このサイトではオルビスユーのトライアルセットのレビューやおすすめの購入場所などを紹介しています。
40代でオルビスユーを試してみたいと思っている人の参考になればうれしいです。
オルビスユーのトライアルセット
初めまして、私は40代の女性です。
お肌のお手入れは欠かしたことはないのですが、ホホの乾燥が気になる日が多くなりました。
お手入れ直後は良いのですが午後まで持たない日もあるので、このままどうなってしまうのだろうと不安でした。
私の肌は、混合肌なのでTゾーンはテカりがちなのですが、ホホやあごは乾燥するというやっかいなものです。
乾燥する割には、脂っぽいのでインナードライ肌なのかもしれないと疑っている所です。
お肌の印象は、見た目を左右するほど大切だと感じているので基礎化粧品、クレンジングや洗顔をいろいろ新しく試し始めました。
新商品の情報を集めて行くうちに分かった事は、
年齢に見合ったお手入れと十分な保湿で、防げる肌トラブルってたくさんあるようでした。
老化を止めることはできませんが、お手入れ次第でその速度をコントロールすることは可能なようです。
私が探した基礎化粧品は、
保湿が続くもの
無香料、無着色のもの
お試しできる物
でした。
化粧品をそろえるのは、決して安くない買い物です。
お肌に合うかどうかも分からないし、トライアルキットで使い心地を試してから本購入を検討したいですよね?
気になっていたオルビスユーさんのトライアルセットを頼んでみました!オルビスは長年、無香料、無着色にこだわって商品を作っています。
セットの内容は、7日分で980円です。
洗顔料 14g
化粧水 20ml
保湿液 9g
マスク1枚と自分で選んだ試供品
プレゼントの今治タオル
パンフレット等
*現在のトライアルセットは、バージョンアップして内容が違います。(うらやましい!)
親切な事に、万が一、お肌に合わなかったら開封後でも30日以内であれば返品・返金可能だそうです。
トライアルキットは980円(税込み)で送料無料でした。
プレゼントのタオルは、今治です。
さっそくお試し開始です!
まずは洗顔から
ネットを使い、きめの細かい泡が簡単に立ちモチモチです。
恐る恐るひっくり返しても落ちない泡でした^^
香料が入っていないので、商品の良さだけを実感できるようです。
モコモコの泡はモロッコ溶岩クレイ配合で汚れを吸着してくれて、すっきり気持ちよく洗顔出来ました。
私は水かぬるま湯ですすぐのですが、泡切れも悪くなく早いようです。
洗顔後はつっぱりません。
高保湿な化粧水
口コミでも高評価の化粧水は、手に取った時はとろ〜りです。
化粧水を顔全体になじませる頃にはトロミがさらっとして来ます。
まさにトロパシャっていうフレーズの通りでした。
最後に手で顔全体を5秒くらい押さえて化粧水を更に浸透させます。
美容成分を含んだ化粧水は、肌に載せるとグングン吸収されてしまいました。私の肌は、自分で考えていたよりも乾燥していたのかもしれません・・・
保湿ジェル
仕上げにプルプルのモイスチャーで潤いを逃がさないようにして、お手入れ終わりです。
まあ簡単です^^
モイスチャーは、オールインワンジェルのような質感で少々べたつく感じが気になりました。
始めの3日間は、「物足りないのかな?」と思いつつも7日間使いきるころにはお肌の乾燥を意識する機会が減っていることに気が付きました。
返品・交換について
オルビスさんは親切にも、開封後でも発送日から30日以内であればご返品・交換してくれます。
商品返送料はオルビスさんが負担してくれるんです。
ご返品・ご交換を希望の場合は、必ずオンラインショップでお手続きいただくか、ご返品・ご交換受付窓口にお電話して下さいね。
40代の私の口コミ
40代ですが化粧水が特に良かったと思います。ちゃんと保湿をキープしてくれます。
これは欲しくなり、化粧水と保湿ジェルを現品購入しました!
キャッチコピーが30代からのエイジングケアと言うだけで、40代のお肌も十分潤してくれます。
半年使い続けていたら、お肌の乾燥が落ち着いたので毛穴も目立たなくなってきて、刺激もありませんから大人ニキビも出ずらくなりました。
ただし、商品全体に脂っぽさは少ないため冬には物足りなさを感じるかもしれません。
他のエイジングケア商品に比べるとコスパも良いので、オルビスユーを使う事で浮いた分は冬用のスペシャルケアに回せますね。
私は、夏はオルビスユーホワイトの昼用モイスチャーも購入してみました!
3か月使用した時の金額
オルビスユーは詰め替えも用意されているので、一度現品を購入すれば次からは詰め替えを買うともっとコスパが良くなりますね。
オルビスユー | |
---|---|
化粧水
180ml(約3か月分) |
2950円 |
化粧水詰め替え
180ml(約3か月分) |
2750円 |
保湿剤
50g(約3か月分) |
3300円 |
保湿剤詰め替え
50g(約3か月分) |
2970円 |
3か月のトータル金額 | 6250円 |
3か月のトータル金額
(詰め替え) |
5720円 |
お得な購入場所
1番お得に購入できるのは、公式サイトからです。
オルビスユーは全国のデパート、百貨店、ショッピングモールに入っています。店舗では、サンプルをもらえるので、近所にあるのなら行って見るもの良いと思います^^
トライアルセットは店舗でも購入可能ですが、税込1320円でネットの特典はもらえません。
公式サイトでは980円でプレゼント付くので、やはりお得です。
その他、楽天やAmazon、ヤフーショッピングでも購入できますが、やはり公式サイトが一番お安くて、プレゼントも付いてくるという至れり尽くせり状態。
まずは、信頼のおける公式サイトから購入してみてお試しするのをおススメします。
オルビスユー公式 | 楽天 | ヤフーショッピング | Amazon |
---|---|---|---|
980円 | 1231円 | 1231円〜 | 1296円 |
送料無料 | 送料648円 | 送料648円 | 送料400〜440円 |
タオルとマスク・試供品付き | プレゼントなし | プレゼントなし | プレゼントなし |
トライアルセットを使ってみて、気に入って購入するのなら楽天、ヤフーショッピングやAmazonでも!
公式以外でも、一定の料金以上購入すれば送料無料になる場合もあるので、ご自身で貯めているポイントも考えながら購入先を決めるのも良いと思います。
オルビス公式サイトはポイントが貯まりやすい上に、最新のサンプルがもらえたりと、悪いことはないので私は公式サイトから購入しています。
今ならアプリを入れると300円分のポイントがもらえます。
市販もされているので、定期購入のゴリ押しもありませんです。
>>オルビスユーを見てみる!
成分の紹介
私もそうだったのですが、いつもの化粧水の使用感が好きで、使い続けている人も多いと思います。
それでも、お手入れしていても乾燥が気になるのならば、化粧品の変え時かもしれませんよ。
乾燥している肌に必要なのは保湿力のある成分なんです。
保湿力のある成分もいろいろありますよね?
保湿成分の代表的なものは、
セラミド、ヒアルロン酸、エラスチン、コラーゲン、グリセリン、アミノ酸、スクアランオイル、ホホバオイル、BG等です。
ここでは、オルビスユー商品に使われている独自の保湿成分の紹介をします。
キーポリンブースター |
オルビス独自で唯一の処方成分のことを指す。
ヤグルマギク花エキス、アマモエキス、モモ葉エキスを配合。
オルビスユー全商品に使われています。 |
---|---|
濃密ウォータージェリー |
水の力にこだわるオルビスが30年以上かけて研究してきてたどり着いた独自の保湿成分。
水系成分なのにリッチでコクのある感触を実現していて水ワセリンと言われています。
ブロバンジオール、PEG-75を配合。
オルビスユーの化粧水に使われています。 |
インナードライ肌とお肌の状態
私は自分の肌質を混合肌だと思って生きてきました。
最近よく聞くインナードライ肌の症状を見てみたら、自分も当てはまる事が多かったです。なので勝手に『もしかしてインナードライ?』と思ったりしています。
インナードライ肌の見分け方は、個人では難しいのかもしれません。
コスメカウンターで測定してくれたりするのですが、私はそもそもコスメカウンターの雰囲気が苦手なので、雑誌やネットで情報収集してみました。
ここでは判断の目安になる特徴を紹介しています。
インナードライ肌
インナードライとは?
インナードライ(別名:乾燥性脂性肌 )とは、
肌の内側は乾燥しているのに肌の外側は皮脂でベタついてしまってる肌の状態を指す。(ウィキペディア参照)
インナードライ肌は「隠れ乾燥肌」と呼ばれることもあるんです。
根本の原因は、乾燥なので保湿が必要です。保湿した水分を乳液やクリームで逃さないようにするお手入れをしていくと改善していきます。
なので、現在下記のようなお悩みを抱えている方は、一度インナードライ肌を疑ってみるとよいかもしれません。
特徴としては、
全体に皮脂が多いのにホホや口元、目元に乾燥を感じる。
肌がごわついて硬い。
毛穴が目立つ。
ベースメイクがのらない。
メイクが崩れやすい。
でしょうか。
私は洗顔後にTゾーンがテカるので、混合肌と思っていました。ですが日中は、顔全体に皮脂が多くなる状態なのでインナードライ肌なのかもしれませんね。
インナードライ肌は、化粧水後にちゃんと乳液やクリームを使い、フタをして水分の蒸発を防ぐことで改善されていくようです。
健康なお肌の状態を普通肌と呼ぶようです。ここからは普通肌以外の状態を簡単に紹介しています。
乾燥肌
乾燥肌は、油分も水分も少ない状態。
手でお肌を触っても皮脂は付いてこないくて、表面がカサカサしています。かゆみを伴うことも多いようです。
粉を吹いたような所もあり、乾燥がひどいと皮むけを起こしている場所もあります。
脂性肌
脂性肌は、油分も水分も多い状態。
皮脂が多いという点は、インナードライ肌と共通です。他にも毛穴が目立つ、メイクが崩れやすい等の共通点があります。
洗顔後もつっぱることなく、お肌にツヤがありカサついた部分はありません。
混合肌
日本人に多いとされている肌質です。
おでこから鼻にかけてのTゾーンは皮脂が多く油っぽいのですが、皮膚の薄い口元、目元、ホホは乾燥している状態です。